忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

border line

兎で有名な岡崎神社

京都市美術館から歩いて丸太町通へ出た時、道路の向こうに岡崎神社が見えました。一緒にいた友人も私も『岡崎神社って前を通るばかりで中へ入ったことがない』ということに気づきました。
干支がうさぎ年だった3年前、岡崎神社のうさぎのおみくじが話題になって初詣の参詣客が列をなしているというニュースを見た覚えがありました。
せっかくの機会だから入ってみよう、と行ってみました。



しげしげと見てみると神社の本殿のあちらに見える樹々はどれも大きく、時の流れを感じさせます。



本殿の狛兎。左右でちゃんと阿吽の形になっているウサギ。ちょっとディズニーのアニメに出て来そうに可愛い。





本殿前には舞台があり、その欄干にもびっしりとウサギ。



社務所ではウサギのついたお守りやおみくじが売られていました。

PR
border line

静かになった哲学の道

一昨日の哲学の道。
ソメイヨシノが散り終わって静寂が戻ったようです。この静寂のもとでなら哲学の思索も深まりそう。
観光客ものんびり散策。今日は行き交う人のフランス語率高し。イースター休暇ですね、きっと。



八重桜の濃いピンクと利休梅の白。

border line

新緑の中の散歩

ソメイヨシノの時期はすっかり終わって新緑が目にも鮮やかな岡崎公園・平安神宮界隈。





今日は展覧会を二つ見て、近くでランチをとったあと、哲学の道から銀閣寺方面まで歩きました。





途中、いつもは素通りする神社を二つ巡って。
結構歩きました。心地よい疲れ。なので今日のところはこれまで。

border line

< 2025/04 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

最新TB

RSS

RSSを購読する