忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

border line

わらび餅デニッシュ

志津屋の6月の新製品。
涼味 わらび餅デニッシュ。

志津屋 涼味 わらび餅デニッシュ。<br>

HPの商品説明より
さっくりと焼き上げたデニッシュにミルククリーム、わらび餅、2種類のあんこをトッピングした夏らしいパンです。

冷蔵庫で冷やしても、美味しくお召し上がりいただけます。



志津屋 http://www.sizuya.co.jp/

PR
border line

ぱんだより ノドカ

京都御所の西、丸太町通に近いところの「ぱんだより ノドカ」というパン屋さん。

ぱんだより ノドカ

左のほうにある2つのサンドイッチは一つのパックになっていて「御所のさんぽセット」という名前。
たまごサンドとハンバーグのサンドイッチです。御所の芝生やベンチにすわって食べるのにちょうどいい。
あとはバジルとトマトのタルティーヌ、ヒヨコ豆カレーのナン、フランボワーズとカスタード。

ぱんだより ノドカ

ピアノのレッスンの合間に、ピアノの師である友人と分け分けしていただきました。

ぱんだより ノドカ



ぱんだより ノドカ http://pandayori.exblog.jp/

border line

ル・プティメックのパン

おととい食彩市から帰ったあとは、友達がおみやげに持ってきてくれた「ル・プティメック」のたくさんのパンでお昼ごはんにしました。
前日から小分けにしておいたカネロニも焼いて、おもいがけずリッチなランチになりました。

「ル・プティメック」の今出川店には行こう行こうと思いながら、行けてないままもう10年以上。
「黒メック」と呼ばれる御池の2号店のほうがなじみがあります。
今出川店は気がついた時から週末、金・土・日のみの営業なので、つい行きそびれてしまいます。

そんな「ル・プティメック」のパン。

ル・プティメック

フォカッチャはヒヨコ豆があいだに入っているのと、生ハムが入っているの。
これらのフォカッチャとプレーンなチャパタを軽くトーストして熱々にして、カネロニと食べたらおいしかったのなんの。

ヒヨコ豆のほうはクミンシードが上に散らしてあり、生ハムのほうはあらびきの胡椒が散らしてありました。
黒いパンはレーズンとクルミ、それとクランベリーのようなベリーが入っていました。こちらはクリームチーズがよく合います。

ル・プティメック


ル・プティメック http://www.le-petitmec.co.jp/index.html

border line

< 2025/07 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

最新TB

RSS

RSSを購読する