忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

border line

ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展

京都市美術館で今開催されている『ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展』。
明治時代に来日して日本美術の価値を見出したフェノロサ、弟子の岡倉天心。この二人を中心に、日本美術がアメリカに紹介されボストン美術館には東洋部が出来ました。
ボストンには葛飾北斎、喜多川歌麿、歌川広重などなど・・の浮世絵や日本の美術品が、数多く日本から渡りました。
そしてそれらの美術品はヨーロッパの印象派の画家たちも目にするところとなり、西洋美術に大きな影響を与えました。

今回の美術展での目玉はモネの『ラ・ジャポネーズ(着物をまとうカミーユ・モネ)』。その他にもゴッホ、マネ、ロートレック、ムンクなどの、浮世絵から影響を受けたというたくさんの西洋美術の作品。
でも、全部見終わって、とても印象に残っているのは日本の浮世絵の数々でした。
19世紀に浮世絵を初めて見た西洋の画家たちの驚きが想像できます。

展示されていた作品が絵ハガキになったものをこういうときにはよく買ってきますが、今回選んだのは浮世絵ばかりになってしまいました。



いちおう目玉の『ラ・ジャポネーズ』がメモ帳になったものも。
猫の絵のは三代目歌川広重の『百猫画譜』からのネコたち。

PR
border line

母校を懐かしむ

母校の特別礼拝へ。



担任だった先生、おせわになった先生、相次いでお亡くなりになったこともあり、珍しく自ら行っておこうという気になりました。賛美歌を歌って、お話を聞いてお祈りをして。いらっしゃっていた懐かしい先生方のお話も伺って。
年齢を重ねるほどありがたみがわかるのか、素直になってきたというのか。母校というのはいいものだな、としみじみ思いました。



新校舎建設のため、そのうち取り壊される旧校舎。去年も見納めだと思って見学したけれど、まだ今年も見学できました。

懐かしい体育館(体育館は取り壊されませんが)



懐かしい音楽室(様子はかなり変わっているけれど)



懐かしいピアノ練習室



あ、美術室も行ってみたかった。忘れてた〜。

border line

オイルサーディンの文化

ひさしぶりにパリからのオイルサーディン缶を開けました。
フランスのオイルサーディンはその多くが北西のブルターニュ地方の海沿いで作られているようです。
フランスにおけるオイルサーディンの文化はとても深いようで、簡単に分かるものではなさそう、ということがこの頃わかってきました。
日本における漬物文化に近いものがあるのかしら。なににしろ、現地でどっぷり浸ってみないとわからない部分がありそうです。

この缶詰もミレニアム品。いつでもあるのではなく、期間限定品です。こういう缶を集める文化もあるみたい。
それに中身のサーディンもかなり熟成させてから食べることもよくあるみたい。わかったようでいて、なかなかわからないのがフランスのオイルサーディン文化。

で、今回開けたのはこれ。



2012年のミレニアム缶。どれが製造社名なのかも、もうひとつよくわからないのですが、コンカルノーという港町で作られたサーディンです。
Mouettes d Arvor (ムエット ダルヴォール)というのがメーカー名でしょうかね。

熟成がすすんだ柔らかいオイルサーディンの味は格別です。少し冷えた白いワインが欲しくなります。



Sardines Pirates (サルディン ピラット)のサイトを是非一度覗いてみて。オイルサーディンにかぎらず、海産物の缶詰やおもしろいものがいっぱいあって、フランスの文化の一端が垣間見られます。


Sardines Pirates

border line

< 2024/11 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

最新TB

RSS

RSSを購読する