忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

border line

渉成園

洛趣会というのは京都の老舗30店舗ほどが集まって、各店舗それぞれが小さなスペースで趣向を凝らした展示をされる催しです。
「売り申さず、お賞め下され」がこの展示会の趣旨。

今年も、各お店のイチオシ新商品や豪華な手工芸品・装飾品、美味しそうなお料理、お菓子・・京都ならではの雅(みやび)な気持ちになりました。
とらやのお菓子でいただくお抹茶、尾張屋の辛味大根だけでいただく美味しいおだしのお蕎麦。そういうお席も毎回用意されていて、それもまた楽しみ。

今回は友人もわたしも前日までの疲れであまりお店の方と会話もしませんでしたが、いただくものはしっかり味わって、それから渉成園の中を散歩しました。
前日の緊張感をほぐすのにピッタリのリラックスタイムです。

池の東から西方面を見る。東本願寺、修理中の御影堂の囲いが見えます。ここから見ても大きい。

渉成園

こずえの上には京都タワーのてっぺんが見えています。

渉成園

実がなっている木がたくさんあります。小鳥の声もたくさん聞こえます。

渉成園渉成園
渉成園渉成園

ちょっと雲行きが怪しくなってきましたが、風がやんだので池の表面が鏡のようです。

渉成園

雨が降る前兆か、また風が吹いてきました。

渉成園

枳殻邸の名前のもとになっているカラタチ(枳殻)はこれです。
「からたち、からたち、からた、ちのはーーなー」という演歌が頭の中に響いたことは内緒です。古すぎ。

渉成園

PR
border line

< 2025/04 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

最新TB

RSS

RSSを購読する