忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

border line

洛趣会 2013

ピアノの発表会の翌日の今日。

昨日のハイテンションとは打って変わって朝からボーっとしています。
やっと頭が休憩に入ったよう。

そんな日ですが、ピアノの師匠でもある友人のお母様のお計らいで、今年も友人とともに洛趣会に行ってきました。
師匠も昨日の発表会の翌日なので、かなりお疲れの様子。
ふたりしてボーっと行ってきました。

まず東本願寺であると聞いていたので、東本願寺の御影堂門で待ち合わせ。現在修復中。
大きな御影堂も現在修復中です。大きなお堂がすっぽり囲われています。

洛趣会

ですが、今年の「洛趣会」は東本願寺から烏丸通を東へ渡って、さらに東へ100メートルほどのところの渉成園が会場でした。
烏丸通の銀杏と桜の木の葉は少し色づいてきましたね。

洛趣会


渉成園も東本願寺の一部です。

洛趣会

池泉回遊式庭園、という様式のお庭です。大きな池とあちらこちらにお茶室や純和風の建物が点在しています。

洛趣会


周囲に生け垣としてカラタチ(枳殻)が植えられていたことから、ここは別名「枳殻邸(きこくてい)」ともいいます。

池の前の大きな空間に葉っぱがすっかり赤くなった一本の桜の木、大きくて存在感がありました。

洛趣会


この看板を見ると、今年も洛趣会へ来たんだ、と嬉しくなります。

洛趣会

ただし、今年は二人とも、今までと違って少し気分の盛り上がりには欠けました。しょうがないですね。

PR
border line

< 2025/04 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

最新TB

RSS

RSSを購読する