[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そよ風と 木漏れ日と・・・
週間天気予報では雨の予報だった昨日。
大阪中之島の国立国際美術館へ友人二人とともに行ってきました。天気予報は大きくハズレて快晴。
ですが、10月だというのにまだこの暑苦しい日差し。吹いてくる風にはときおりひんやりするものを感じるのに、日差しはジリジリと暑い。
おかしな気候です。
現在国立国際美術館ではパリのクリュニー中世美術館所蔵『貴婦人と一角獣』の六面連作タピスリーが展示されています。
このタピスリーがフランス国外へ貸し出されるのは2回目。1回目は1976年にニューヨークのメトロポリタン美術館へ貸し出されたそうで、それ以来のことです。
一度、中世美術館に於いてお目にかかっているので久しぶりの対面です。中世の、こういう緻密な美術も大好きですので、この展覧会はとても楽しみ。
このチケットをわたしたちに回してくれた、神戸に住む友人に感謝感謝です。
国立国際美術館は2004年にここ中之島へ移転してきました。1977年に創立された当初から2004年までは、大阪府吹田市の万博記念公園にありました。
京都からは京阪電車が中之島まで線路を延ばしたおかげで、電車1本で行けるようになって便利になりました。
昨年の草間彌生の展覧会の時には確か工事中だった川沿いの道も整備され、暑くはあったのですが良い景色を眺めながら美術館へ到着できました。
美術展に関しては、書きたいことが多いので今日はここまで。
< 貴婦人と一角獣 | TOP | 東京のお土産・横浜のお土産 > |