忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

border line

お蕎麦 桝富

美術館へ展覧会を見に行った時にはお昼をどこでいただくか、が思案のしどころです。
近辺に選択肢は結構多いので、それでなおさら迷います。

今回は美術館の後にウェスティン都ホテルの探鳥路へ行くことになっていましたから、その方向で考えました。
昔から白川を背に佇んでいる(今では両隣のお団子やさんとおばんざいのお店も賑わっていますが)『桝富』というお蕎麦屋さんにしました。



細いおそばに香り高い美味しいお出汁。京都のお蕎麦屋さんらしいお店です。
わたしは鶏なんば。お出汁も最後まで飲み干してしまいました。



PR
border line

ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展

京都市美術館で今開催されている『ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展』。
明治時代に来日して日本美術の価値を見出したフェノロサ、弟子の岡倉天心。この二人を中心に、日本美術がアメリカに紹介されボストン美術館には東洋部が出来ました。
ボストンには葛飾北斎、喜多川歌麿、歌川広重などなど・・の浮世絵や日本の美術品が、数多く日本から渡りました。
そしてそれらの美術品はヨーロッパの印象派の画家たちも目にするところとなり、西洋美術に大きな影響を与えました。

今回の美術展での目玉はモネの『ラ・ジャポネーズ(着物をまとうカミーユ・モネ)』。その他にもゴッホ、マネ、ロートレック、ムンクなどの、浮世絵から影響を受けたというたくさんの西洋美術の作品。
でも、全部見終わって、とても印象に残っているのは日本の浮世絵の数々でした。
19世紀に浮世絵を初めて見た西洋の画家たちの驚きが想像できます。

展示されていた作品が絵ハガキになったものをこういうときにはよく買ってきますが、今回選んだのは浮世絵ばかりになってしまいました。



いちおう目玉の『ラ・ジャポネーズ』がメモ帳になったものも。
猫の絵のは三代目歌川広重の『百猫画譜』からのネコたち。

border line

ウェスティン都ホテルの探鳥路

京都市美術館で美術鑑賞したあとのことです。

よく琵琶湖に鳥見に行く友人と一緒だったので、一度行ってみたかったウェスティン都ホテルの「探鳥路」へ誘ってみました。
一も二もなく賛同を得たのでいそいそと。

ホテルの7階までエレベーターで上がったら廊下の端に山へ通じる出口があります。
そこから更に上を目指して歩きました。泊客の朝の散策にも良いぐらいのコースですが、けっこうきつい。息を切らし、汗をかき、足のだるさにめげないようにがんばって登りました。
肝心の小鳥は、声だけでは数種類いることがわかりましたが、高い木の上に群れで来ていても姿形ははっきり見えません。
友人のお利口ズームのカメラでは、後にメジロが写っているのがわかりました。
チャッチャッチャと鳴いていたのはウグイスかムシクイか。ヒヨドリはしきりにさえずっていました。

小鳥に関しては成果は少なかったのですけれど、澄んだ空のもとで京都市の東部を見下ろし、景色を楽しみました。





大きくて古い桜の樹もたくさんありました。ドングリもジャラジャラ落ちていましたよ。秋の山は、色づいた葉や木の実が豊かな気持ちにさせてくれます。

border line

< 2024/11 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

最新TB

RSS

RSSを購読する