忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

border line

『チェリッシュ』の『夏野菜のカスクルート』

色とりどりの夏野菜を挟んだ美味しそうなフランスパンのサンドイッチ。

近くのパン屋さん『チェリッシュ』で見つけた『夏野菜のカスクルート』です。

チェリッシュ 夏野菜のカスクルート

カスクート、カスクルート、どちらの表記も目にするので、この際調べてみました。
すると語源はフランス語の"casser la croûte"「カッセ・ラ・クルート」パリパリのパンの皮を壊すという意味でしょうか。
バゲットの皮を割ってサンドイッチにすることからきているらしいです。
それから"casse-croûte"になったようなので、発音とすれば「カスクルート」かなあ。でもフランス語の"r"の発音は喉で軽く音を震わせる感じ。日本語のようにはっきり「ル」とは聞こえないはず。
外国語の発音の話しなので、どちらが間違いということはないのでしょう。どちらもあり、ですね。ああ、すっきりした。

というわけで、これは『チェリッシュ』の『夏野菜のカスクルート』。
フランスパンのパリパリ加減、パンの味、中の具の爽やかさ。今の季節にぴったりのサンドイッチです。

PR
border line

< 2025/04 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

最新TB

RSS

RSSを購読する