忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

border line

超簡単なひじきおこわ

ひじきおこわを作るために、「はて、ひじきは戻して味付けしとくのだったかしら?それなら今からだと面倒だなあ。」とか、「ほかに入れる具はなににしようかしら?」とか。
二つ、三つ、確認しとこうと、ネットで検索しましたら。
まあ、簡単なレシピが出てきました。

ひじきは戻さず、洗うだけ。油揚げは油抜きして刻み、人参も刻む。
それを白米、もち米、1対2の割合で混ぜた上に乗せて、味付けしたお出汁で炊く。というレシピ。

やってみました。白米ともち米は1対1。モチアワとタカキビの2種類の雑穀をまぜてみました。
油揚げと人参は面倒だったので、冷凍のひろうす(がんもですね)と冷凍のささがきゴボウを上に乗せ、お出汁に適当に味醂、酒、醤油で味付けたものを水加減しながら加え、スイッチポンです。

炊き上がったら、ひろうすを崩しながら混ぜます。そうしたら、とてもおいしかったのです。 結局、なにも刻んだりすることなく出来ました。
この作り方、定番にしよう。

ひじきおこわ

翌日は残ったおこわをおにぎりに。
添えてあるキュウリは、薄切りキュウリとせんぎりのショウガをビニール袋に入れて塩麹でモミモミして15分ほど置いたもの。

ひじきおこわ

PR
border line

< 2025/04 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

最新TB

RSS

RSSを購読する