[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そよ風と 木漏れ日と・・・
岡崎神社で狛兎を見た後、友人の提案で『ティーハウス・アッサム』を目指して歩きました。
残念ながら素敵な雰囲気の『ティーハウス・アッサム』は休業日だったのでふられてしまいましたが、そこで友人が素晴らしいことを思い出してくれました。
『この少し先にある大豊神社には狛犬ならぬ狛鼠がいたはず。』ならばそれも見に行ってみましょう。
哲学の道の疎水を渡って奥へと進んでいきました。
大豊神社。おおとよじんじゃ。椿がたくさんありました。ちょっと季節が進んでしまって椿の盛りは過ぎていました。椿の旬のときならどんなに美しいことでしょう。
苔むした石積み。石作りの鳥居。大きな森。桜の老木。いかつい顔の狛犬。日常を忘れる空間です。
誘われるようにさらに奥へ。
『大黒社 狛ねずみ』という矢印がありました。
日本の神話で、大黒天は火を放たれて逃げ場を失った時にネズミに助けられました。それで大黒天の使いはネズミなのですね。
かたほうの狛鼠の頭には椿の花が飾られています。
大豊神社の中の他の社にも行ってみたら、日吉社のところには狛猿が、愛宕社のところには狛鳶が。
日吉社のお使いはお猿さんということはわかりますが、愛宕社のお使いは鳶なのですね。鳶、可愛い。
みんな足元には椿の花が添えられています。
おやしろの後ろ側にせまっている山肌の、これはシダでしょうか。その脇にもピンクの椿。
五色椿もまだ綺麗な花が残っていました。
椿の見頃に合わせて、また来てみたいと思いました。 それにしても、狛兎、狛犬、狛鼠、狛猿、狛鳶、といろいろ見ることが出来て、この日は有意義な神社巡りができました。
< 次はきっと。ティーハウス・アッサム | TOP | 兎で有名な岡崎神社 > |