[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そよ風と 木漏れ日と・・・
わたしのピアノの師でもある友人宅へレッスンに行く日なので、彼女の母上のお好きな『うすばね』を買って行こうと、角屋の横を通り島原大門をくぐって『菱屋』を目指します。
かつて、太夫や芸妓を呼んで宴を設けてもてなす場であった揚屋である『角屋』。
教養人がつどったサロンの役割も果たしていました。
今では揚屋は『角屋』、太夫を抱える置屋は『輪違屋』ぐらいしかありませんが、一番栄えていた頃は揚屋が約20軒、置屋は約50軒ほどもあったそうです。
その花街『島原』の入り口にある大きな門。島原大門。
島原大門の少し東に行ったところに目指す『菱屋』があります。
創業明治19年(1886年)。
透けてしまいそうにとっても薄いおかきです。
茶の湯をたしなまれるお席、お茶事でも使われるそうです。
手焼きでつくられたおかきは数種類少しずつ売られています。
『海老あられ』というのを一度買ってみたいのですが、なかなか手に入りません。
『ひなあられ』には海老味、海苔味、薄いお醤油、たまり醤油の4種類が入っているということです。なので『ひなあられ』の季節には『海老あられ』は作っていらっしゃらないそう。
他の季節に、ぜひ電話で確かめて『海老あられ』を手に入れてみたいものです。
なにしろ、『海老あられ』は月に1回しか作らないということです。
『うすばね』だって、おもちを乾燥させたり焼いたりの全行程で20日くらいかかる丁寧な作り方なのですよ。
二袋なら箱に入れて下さいます。箱に入れていただいたほうが『うすばね』が壊れてしまわなくてよさそうです。
手焼きあられ 菱屋
京都市下京区花屋町通櫛笥西入薬園町
(花屋町通壬生川西入南側)
Tel.Fax.075-351-7635
9:00~19:00
日曜営業 不定休
< いか唐揚げ | TOP | 箱入り > |