[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そよ風と 木漏れ日と・・・
宝塚ファン歴◯十年という友人に誘ってもらって現在公演中の「エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-」を観に行きました。
友人のお嬢さん、もう一人別の友人、とわたしの4人で。
わたし以外はヅカファン有段者のようなもの。それも黒帯クラス。◯十年まえに2回ほど、今日と同じように宝塚歌劇公演に連れて行ってくれたのも同じ友人たちでした。
わたしは宝塚ファミリーランドの無くなる前ホワイトタイガーを見に来て以来、すごく久しぶりの宝塚。
阪急の宝塚駅がきれいになっているのに驚き、大劇場へ続く「花の道」のまわりの景色が変わっていることに驚き、大劇場の門や建物がゴージャスになっているのにも驚きました。
阪急宝塚駅から大劇場へ続く「花の道」
今年は宝塚歌劇100周年。「エリザベート」は人気演目。加えて花組の新トップのお披露目、花組トップ娘役のサヨナラ公演。といくつもの要素が重なって、連休最終日の午前の公演は満席でした。
このたびのこの公演期間は平日も立ち見がでるほどの客入りだそうです。
新鮮な気分であらためて宝塚歌劇を見てみると、ダンスの振り付けや音楽が現代風に洗練されているのを感じました。
音響も舞台装置も小道具もなにもかも進化を遂げているのだろうな。
20歳すぎに歌舞伎をよく見に行った時期はありましたが、それ以外の演劇やミュージカルなどのエンターテイメントとは縁のないわたしなので、今日はなにもかも興味をもって味わいました。
なによりもオケピットの存在が凄い。オケピットの生のオーケストラの演奏で進行する舞台は活き活きします。
そういえば歌舞伎は生の演奏ですね。あとはオペラ、バレエ。
でも自前の劇場に自前のオーケストラをもった歌劇団というのは貴重な存在だと思います。
物語も面白かった。数年前の「エリザベート展」や昔の映画「シシィ(エリザベートの愛称)」を主人公にしたもの、などを見ておいてよかった!と思いました。
「エリザベート」というミュージカルの脚本にトートという存在が居ることは知っていましたが、今まではそれが何者なのかよくわからなかったけれど、今日は全て合点がいきました。
恵まれた人生を歩めるはずである、家柄もよく美貌の誉れ高いエリザベートが、フランツ・ヨーゼフ1世との傍目には恵まれた結婚をして皇妃になったのにもかかわらず、つぎつぎと不幸にみまわれ世界情勢にも巻き込まれ、最後は暗殺されてしまう。
その史実をもとに、エリザベートがトートという死神に愛され抜いてしまった、という物語性を加えることには必然性を感じました。
世界中で賞賛され続けている「エリザベート」というミュージカルの脚本をつくったのはドイツ人ミヒャエル・クンツェ。
宝塚歌劇の完成度の高い音楽・歌・踊り・演技と相まって、クライマックスではハンカチで目を押さえなければなりませんでした。
ピアノの発表会へ向けてイメージトレーニング中のわたしのもとへ、別の友人主催ピアノ教室の発表会のプログラムが届きました。
ピアノを教えている友人と、最近そのピアノ教室で習いだした別の友人が、ジャズっぽいアレンジの曲を連弾するのだそう。
わたしの演奏もいつも聴きに来てくれている友人たちの演奏は、それはぜひ聴きに行かないと。
小さな生徒さんも大きな生徒さんも、友人たちも、それぞれに楽しい演奏でした。
わたしは20日後の本番にそなえて、よいイメージトレーニングの場となりました。6年ほど前にピアノを弾くということを再開してからの舞台の上のわたしは孤立した気持ちで緊張していたのですが、客席の空間も自分の中に取り入れられたら・・
聴きに来てくださっている方たちをもっと感じてみたい・・
そのように思ったのは初めてです。
さて、今日感じたことは本番当日に生きるのかどうか。
< 前のページ | TOP | 次のページ > |